20151118

コンサート

愛と追憶の六重奏

  • JTアートホール アフィニス
  • 11.18 Wed 19:00

音の魔法で、「死んだ恋」が…「不義の子」が… ―――神話になる。 <曲目> ◇ブラームス/弦楽六重奏 第2番Op.36 ◇シューベルト/浄められた夜 Op.4 .....

20150929

コンサート

高橋千佳子先生の フォルマシオン・ミュジカル

  • カワイ表参道 コンサートサロン パウゼ 
  • 9.29 Tue 10:00

フォルマシオン・ミュジカル」とは? 視唱や初見トレーニング用に作られた「ソルフェージュ教材」を用いるのではなく、実際の音楽作品を素材としたソルフェージュ教育法。音楽史、作曲家、作品についての知識も深めながら楽しく音感を身に着けることを目的としています。 こ .....

20150808

コンサート

高嶋ちさ子プロデュース 12人のヴァイオリニスト&アウラ・ヴェーリス コンサート 

  • 博多座
  • 8.8 Sat 16:00

第1部 チェロ&ピアノであの熱気をもう一度! <予定曲目> 「美女と野獣」 「泣かないでアルゼンティーナ」(「エビ―タ」より) 「レ・ミゼラブル」メドレー 「イマジン」ほか ※曲目変更の際はご了承ください 姉妹で奏でる見事 .....

20150928

コンサート

林そよか・渡部由美子 ピアノデュオコンサート

  • ヤマハコンサートサロン
  • 9.28 Mon 19:00

プログラム チャイコフスキー: くるみ割り人形より(2台ピアノ版) 林そよか: 2台ピアノによる新曲初演(題名未定) ラフマニノフ: 組曲第2番 作品17 ラヴェル: ラ・ヴァルス(2台ピアノ版) 他 .....

20150826

コンサート

Èpice Quartet~ベートーヴェン後期作品への挑戦Vol.2~

  • 東京オペラシティリサイタルホール
  • 8.26 Wed 19:00

「エピス」とはフランス語で香辛料という意味。楽曲が持つスパイスに自分たちのスパイスを混ぜ合わせて、深みのある音楽に料理したいという思いが込められています。 ヴァイオリニスト樫本大進氏が音楽監督を務める「第2回姫路国際音楽祭」(現在の名称:ル・ポン国際音楽祭 .....

20150827

コンサート

浜離宮ランチタイムコンサートvol.139

  • 浜離宮朝日ホール
  • 8.27 Thu 11:30

内容 メリー・ウィドー、こうもり、チャールダーシュ... 親しみやすいオペレッタ満載! 二期会のソリスト達による、贅沢なコンサートをお届けします。    【演奏予定プログラム】 ヨハン・シュトラウス:『ウィーン気質』より ヨハン・シュトラウス .....

archives20150715

展覧会

総合芸術アーカイブセンター 大学史史料室特別公開

  • 東京藝術大学音楽学部2号館1階 2-1-1
  • 9.2 Wed 11:00

この一年間、皆様から貴重な資料をご寄贈いただきました。報告とお礼を兼ね一部公開いたします。今年は東京音が学校から出陣学徒に関する取材を多く受けました。 戦中戦後を掘り起こし、音楽取調掛から音楽学部の136年を写真や現物資料により振り返ります。皆様のお越し .....

20150917

コンサート

藤原真理 チェロ・リサイタル「風と大地の詩(うた)」

  • 浜離宮朝日ホール
  • 9.17 Thu 13:30

内容 チェリスト藤原真理が、"自然"をテーマに編んだスペシャル・プログラムを届けます。  おごらず、地に足をつけて自然と共生していきたいという彼女のメッセージが、  大地を思わせるチェロの深い音とともに響きます。  森の中で深呼吸するようなひととき .....

20150916

コンサート

藤井一興 ピアノリサイタル

  • 浜離宮朝日ホール
  • 9.16 Wed 19:00

内容 還暦を迎えて輝きを増し続ける藤井一興が、このうえなく繊細な音色で届けるドビュッシー、 ラヴェル、そして自作初演。 【使用楽器:YAMAHA CFX】 藤井一興: エミール・ガレの韻 (世界初演) ドビュッシー: 前奏曲集 .....

20150830

コンサート

上森祥平 × J.S.バッハ 無伴奏チェロ組曲全曲演奏会 2015

  • 浜離宮朝日ホール(東京・築地)
  • 8.30 Sun 15:00

日時 2015年8月30日(日)第1部:15時、第2部:18時  第1部・第2部ともに途中15分休憩あり。  第1部と第2部との間は1時間休憩予定。  例年より休憩時間が30分縮まっています。 大いなる沈黙 おかげさまで8年目を迎 .....

1 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 63